【資格取得講座案内】パステル和アート準インストラクター養成のご案内

今日もこれから準インストラクター養成講座スタートするのですが

お問い合わせが多いのでご紹介します。

当サロンでの準インストラクター養成講座受講生さんがおかげ様で20名を超えました。

絵を描くって、抵抗ある・・とか、自分には無縁・・とか思われる方も多いですが

(私もそうでした)

色々な表現方法がありますが、文章で伝えるのは苦手だし

歌・踊り、その他色々あるけど

自己表現の手段が増えるのはいいよなーと思うこの頃です。

当サロンでは

日本パステルアートホープ協会(パステル和アート)認定、

準インストラクターの資格取得が可能です。


準インストラクター養成講座とは

日本パステルホープアート協会のカリキュラムに添い

パステル和(NAGOMI)アートの基本から応用・技法を中心に、

3日間20時間程度 約20枚の絵を描きます。

講座中、絵を描きながらパステル和アートの技法や

協会の理念を学び、ご自身の今後の活動についても一緒に考えていく時間を持ちます。

こんな方にオススメ

★手軽に絵を描く楽しみを持ちたい。

★やさしい色に癒されたい。

★パステルの使い方・技法を知りたい。(実践で学んだ事を加えてお伝えしています)

★絵は苦手だけど、何か気になる。

★描いてみたいけど、一歩が踏み出せない。

★お友達に手紙を描く時に、何か絵を添えたい。

★ご自分でもワークショップ講座を開きたい。

★産休(育休)中、退職後 何か趣味を持ちたい。

●くろだ美由紀の絵に触れたい。

★子育て相談もしてみたい。

 ↑

私、くろだ美由紀と一緒に行う養成講座では

保育士歴25年の経験から、子育て相談をしながら受講できるというのが

他の講座とは違うメリットであります♪

相談室に入って、がっつり話す・・というより

気楽に「こんな場合、どうしたらいいかな」と聞いてみたい。など


この講座受講後に、認定料を納め、修了課題を協会に提出していただき、

その後、協会より、準インストラクター認定証が届きます。

認定後、ご自身でもワークショップ講座を開催することができます。

当サロンで準インストラクター養成講座の様子は

こちらの記事をご覧くださいね→準インストラクター養成講座レポ

準インストラクター養成講座 内容詳細はこちらから→講座詳細

●受講場所

東京町田(最寄り駅 小田急線鶴川駅 京王相模原線 若葉台駅)

ご希望あれば、ご自宅出張可能。

札幌で受講希望の場合、札幌駅周辺にて

●受講日について

ご相談で開催しています。(土日も開催可能です)

例として、週1日 月1日 などペースもご事情に合わせております。

●受講時間について

基本は10:00~16:00ですが、ご事情に合わせて前後可能です。

18時以降ご希望にも添えます。

「子どもが幼稚園に行っている間で受講したい」

「昼食ははさまず、9:00~13:00」

「昼食を食べていただいてきて、12時~17時」

等で開催した例があります

受講時間帯については、ご相談ください。

●受講日数について

最短で3日間ですが、詰め込むのでかなりハードです。

お時間にゆとりがある方は、4~5回をおすすめしております。

1回2時間程度で回数を多く取りたいなど、それぞれご相談に応じます。

●受講料について

費用:78800円

(内訳 受講料52000円、諸経費3500円 画材セットとテキスト代12000円 協会認定登録料 振込手数料込11200円)

※協会認定登録料は、準インストラクター申請をされない場合、かかりません。

お申込み・お問い合わせ

こちらから↓

PC用 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P3249227

携帯用http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P3249227 


当サロンのHPはこちら

ブログはこちらからhttps://ameblo.jp/kiraramiyuki07/

ルーチェアーティスト☆美由紀

くろだ美由紀です。 パステル・水彩・アクリルを使い描いています。今まで作成した絵のご紹介をします。著作権は放棄しておりません。 画像の使用・加工はお控えください。商用利用の場合、ご相談くださいませ。

0コメント

  • 1000 / 1000